1. 2012.08.31

    繁盛店から見る方向性 その3-【中小企業のブランディング】-

    COMMENT (0)


    小売業がモノヅクリするようになる。高いものでも買ってもらえる。

     


    このために顧客密着や信頼・絆が築けていることが必要、というのが昨日のブログのハイライト。

     


    ブランドというのは信頼関係が出来たときに初めて出来るもの。

     


    だから一方通行では出来ないもの。

     


    ブランドとは、企業と顧客の「約束」の上に成り立った揺るぎない精神的な「絆」であり、商品競争と関係なく優位に立てられる。

     


    ソーシャルの時代になり、ブランディングはマスメディアやお金がある企業がするもの(できるもの)ではなく、

     


    生活者との接点全てで行われるものになっていってる。(中小企業にとっては絶好の時代)

     


    だから企業文化が大事になってくる。

     


    権限は大幅に生活者との接点を持つ人に委ねられるべきで、企業文化をベースにした自主性が重んじられる。

     


    繁盛店を見ていると全ての言葉や行動が【2WAY】になっている。

     


    ブランディングの時にも大事な視点ですが【1WAYから2WAY】へ。

     


    これをどう表すか、発信するか。

     


    例えば、品質が良いんです!というメッセージを発信している企業や商品は多いけど、

     


    これは1WAY。これを2WAYにすると、

     


    ポロコロッソ(http://www.porco-rosso.co.jp/)さんみたいに【20年後に息子に譲りたいもの】となる。

     


    品質の良さを伝えるメッセージが2WAYになっている。これだけで響くメッセージになる。

     


    ただこれって出すのが難しいし、出てもこれでいいのかな!?と思ってしまうと思う。

     


    そう思って考えていたのだが、文頭に【あなたにとって】という言葉をつけて、

     


    違和感があるか、ないか、で判別できるんじゃないかな、と思っている。

     


    例えば、【もう1つの我が家】(リッツカールトン)【第三の安らぎの場】(スターバックス)

     


    これは【あたなにとって】が文頭についても違和感が無い。

     


    もしくは文末に【ねっ!あなたもそう思わない!?】がついても違和感が無いかどうか。激しく納得できるかどうか。

     


    視点が生活者からかどうか。(もちろん生活者に変に迎合するのも良くないけど)

     


    ブランドが出来上がっていくには、X軸(縦軸)に歴史、Y軸(横軸)に接触頻度(店舗や広告など)。

     


    ベースには2WAYのメッセージ。

     


    今から大事になっていくのは、Z軸(右斜め横軸)に感動(想いの深さ。ココロ揺さぶられた度合い、など)なのだろうと。

     


    ここらへんはソーシャルの波にも乗りやすい。

     


    昔から続いている企業は意識せずともここらへんのことが出来てきた。

     


    100年を越える企業が日本は世界一。

     


    それは日本の企業や経営者が生活者と寄り添って歩みを進めてくることが得意なんだと思う。

     


    それが今の時代、もう一度大事になってきた。

     


    ファイナンスやマネジメントやマーケティングとか、欧米系の言葉がいろいろありますが、(ブランディングも含め)

     


    こんな言葉がある前から、ここらへんで言われていることは老舗企業は意識せずに体得している。

     


    特に出来て間もない業界(IT系やEC系など)は老舗企業から学ぶことは多い。

     


    結局ブランドは【あなたの企業、あなたの商品じゃなきゃダメ】という生活者から見た【存在意義】の象徴なんだと思う。

     


    それが出来ているのが老舗企業なんだろう、と。

  2. 2012.01.07

    2012年に想いを馳せて

    COMMENT (0)


    【2012年の目標】

     


    【今のお付き合い先様の目標達成】と【後輩に自分を越えてもらう】まずはこの2つ。

    今の自分を形作ってきてくださったお付き合い先様の目標達成に全力を尽くすこと。たぶんそれをやり続けたら、次の道が見えてくるんじゃないかな、と。

    お付き合いさせていただく会社の数が増えてくると、どうしてもかけれる時間、密着度などが自分の思う自分の姿と乖離しだした。それで迷惑をかけたことも多々あった。だからこそ今一度今お付き合いしていただいている会社様の目標達成にとことんこだわろうかと。

    後輩に自分を越えてもらうのは、会社に対する恩返し。後輩に対する恩返し。役職者であれば、自分を越えてもらう人を育てるのは使命の1つだと思う。越えてくれそうな存在のやんちゃな後輩もチームに2人いるし、達成できると思う。

     


    そして、

    【バングラデシュ】【キューバ&メキシコ】【ベナン】【ブラジル】の視察ツアーの開催。

    バングラデシュには2月18日~21日で行きます!一緒に行きましょう!!

     


    【プライベートの目標】

    【スキューバ】【カヌー】する!

    【狂言】【オペラ】みる!

    【美ら海水族館】【鹿児島】いく!

    【英語】やる!

     


     


    さて、2012年に想いを馳せますと。

     


    今まで以上に【とんがり】が大事になると思います。

    事業ドメインでもブランディングでも。集客アップでも利益アップでも。

    WEBやテクノロジーの発展で、とんがっていてもビジネスとして成り立つようになりました。

    集客もとんがることで成すことができるようになります。しかも、勝手に。

    こっちから何かをするということをしなくても、≪極めるとやってくる!≫ということになりそうです。

    自分の好きな領域に絞り、お客様に自分の誇れる商品・サービスを提供することが価値や共感を生み、独自の領域を創り上げることになります。

    お客様との密着度も高くなりますし、リソースが限られている企業でも絞り込むことで可能になります。

     


     


    【1to1の進化】も進むと思います。商品政策を考える際に、お客様の心理や背景、環境、価値、予算などなど色んなことを考えます。

    それがスマホやテクノロジーの進化によって、個人の感情のデータや行動のデータが把握・収集できる流れになってきています。

    そのことでより顧客密着したMDや商品企画や商品提案が出来るようになりそうです。

    昔、地域社会がしっかり成り立っていた頃は、どこのだれがどういう気持ちか、地域の中ではみんな知っていたのです。その中には思いやりや助け合いの心がありました。

    それが形を変えて出現してきているのかな、と思います。

    昔は商売人の勘が1to1を成り立たせていました。これからはそれを補助する形でテクノロジーを駆使するようになると思います。ただ、やはりお客様のことを真剣に想い商売人の勘を磨いていくことが一番だと思います。

     


    【無マーケティング・無営業】になるのか!?というところも注目しています。売り手主体のマーケティングは厳しくなっていきます。

    お店や会社都合からお客様都合へシフトできるのか。売り手発想のマーケティングから脱却したところが、お客様と企業・商品がピタッとくっついた素晴らしいマーケティングが展開できます。それは意識してやっているものではなく、自然になっているも。

    だからこそ、営業もなくなっていくのでは!?と思っています。

    SocialAgeでは、本当に良いものは自然に人々の手に届くようになると思います。売れるものは勝手に売れる。売れないものを売れるようにするような営業はなくなっていきます。

    あと、売り手主体の言葉もなくしていかないといけません。顧客管理とか囲い込みとか、仕事取ってくるとか。自分がそうされたらイヤな言葉を通常の仕事の中で使っているのも警鐘と捉えておいた方が良いのかな、と。

    やはり本当に素晴らしい企業や商品が栄えていくと思います。

     


    人の在り方としては【ありのまま】がキーワードになるかと思います。

    自分を繕うことやごまかすということができなくなっていきます。あと言行一致させないといけません。ありのままでいれない人はソーシャル疲れや離れを引き起こすと思います。

    これは会社も一緒。言ってる事とやってることが違えば信頼は知らない内に失われていくと思います。会社もありのままを素直に出していくことが良いと思います。

     


    一番大事なのは【企業文化】

    去年6月のインハナツアー(http://www.mcho-mcho.com/ichibanten-hanjouten-shinise/web/inhana/参照)以降ずっと想っているのが、このこと。

    それは去年9月のアメリカ視察ツアーでグーグルやザッポスに訪問して確信になりました。

    これからはルールやマニュアルで統率された企業やサービスは朽ちていく。そうではなく、企業文化に根ざして、個々がプロとして自由にお客様や関係者のために自分を磨き、商品・サービスを提供していく姿が望ましいのでは、と。そこに感動が生まれ、SocialWaveが湧き起こる。ソーシャルメディアやコミュニティはコントロールできないし、するべきものでもない。今までの企業や人の積み重ね、またその寄って立つ所(企業文化やその人の文化)が主体+客観的に表現される場所なんだと思う。

    業績の上げ方も問われる時代になりました。企業文化がしっかりしていないと、目先の数字に目がいき、取り返しのつかないことになる可能性も大きくなりました。企業文化を創れる人がリーダーになり、そこに共感した人の集団であることが伸びる企業のポイントとなりそうです。

     


    お客様からも社員からも関係者からも愛される企業がリードしていく。

    そんな会社様と共に歩み、おもしろい仲間と共に歩み、【今のお付き合い先様の目標達成】と【後輩に自分を越えてもらう】という目標を達成できるように行動あるのみ!

     


    今年もよろしくお願いしますっ!!

  3. 2012.01.07

    2011年総括

    COMMENT (0)


    【2011年総括】

     


    ≪1月~3月≫

    ETICやRoomtoReadなどの社会貢献活動にも参加し始めました。もともとNPO、NGOに参加したかったということもあり、ちょっとは社会に貢献できる力もついたかな、と思いまして。

     


    ザッポスセミナー(石塚さんありがとうございます)やソーシャルセミナー(湯川さんありがとうございます)など開催し、これからの企業が目指すべきところ、業界が進む道なども考えました。

     


    会社の人としてはフロー研修を受けたり、会社の全社プロジェクトであるグレートカンパニー創りPJに参加しました。特にグレートカンパニー創りPJはうちの会社の方針創りのようなもの。少人数でのPJでかなり大変でしたが、貴重な経験をしました。

     


    ≪4月~6月≫

    BBQや花見やスポーツ大会で御バカになる一面を覗かました。会社の仲間もプライベートな仲間も良く遊び良く学び。

     


    中途採用フェアに参加したり、日経MJの一面に載ったり。誰かにメッセージを伝えたり、外に発信することの難しさも知りました。

     


    ≪7月~9月≫

    加賀旅行に行ったり、東北に行ったり、ねぶた祭り行ったり。加賀の老舗店舗を巡り体感し、気付きを得る旅に後輩を強制連行。東北は必ず見に行きなさい、という上司の想いを受け、東北へ。その時、何をすることが一番良いのか、常に意識して、実際の行動に移さないといけないと。

     


    ムハマドユヌス氏の講演会行ったり、ガイアの夜明けにお付き合い先様が出演したり。ソーシャルビジネスがキーワードだったような気がします。

     


    無印の部長と勉強会したり、アリババの取締役にお願いをしに行ったり、オプトの会長の海老根さんとセミナーしたり。みなさん本当に凄い方々なのにステキでした。

     


    斉藤徹さんや林信行さん、イケダハヤトさんとお話させてもらったり。少し先の未来を考える時にヒントになるようなことがたくさん学べました。TechWave大阪塾に感謝!!

     


    野球部同窓会で野球したり、すべらないメンバーでスベる話したり、リンキンパークのライブ行ったり、ビール飲んで社会貢献したり、MGしたり。プライベートも仕事も充実しているという状態を創り続けるのが大事だと実感。

     


    ≪10月~12月≫

    繁盛店交流フェアで経営者の方々と一晩夢を語り明かしました。武田隆さんにも来て頂いたり、夜中大空の下BBQして、焚き火して、プロジェクターを外に持ち出して、夢を語り合ったり。毎年仲の良い経営者様が一同に集う会。一年間の感謝を伝える場。本当にありがたい。

     


    上海で視察セミナーしたり、トニーシェイの講演会行ったり、バングラの国務大臣と会談したり。かなり国際的な感じになりました。上海のヤマト運輸、アリババを始めとして今の中国でビジネスをするのなら、どういう心持ちでどうしていったらいいのか、色んな学びがありました。ザッポスのトニーシェイの話を実際に見て聞くことが出来ることの意義。ダイナサーチの石塚さん、ルームトゥリードの松丸さん、関わっていた皆様に感謝です。バングラの国務大臣がうちの会社に来てくださり、色んな話をしました。うちの会社の担当が私だったので、今後に活かすことを考え、日本とバングラを繋ぐ役目を少しでも果たして行きたいと思います。

     


    人間様やセカイカメラの井口さん、フィールオンの横井さん、ボーテカムの安達さんと会わせてもらう幸運に恵まれました。大きな可能性とうねりを感じました。個人的には人間の行動と感情のデータをどう取得し、マイニングし、活かすのか。そしてその密着度はどのくらいなのか。そしてそれが実現された時にはどんなことが起こるのか。考えるとワクワクしました。

     


    上司に講演会してもらったり、海釣りしたり、新卒採用のお手伝いしたり。私が所属しているNGOで上司に地域活性化の今というお題でお話してもらいました。友人もたくさん誘って上司をお披露目しました。自分の友達にも会ってもらいたくなるようなおもしろい上司を持ててハッピーです。海釣りは今年のプライベートのやりたいことリストに入れていたので、男としての生き様が超かっちょいい人に海に連れて行ってもらったのでハッピーでした。

     


    北海道旅行したり、同期会したり、大事な人の送別会したり。たくさん御バカなこともしました。

     


    ≪まとめ≫

    2011年も色んなステキな人たちに助けられて、楽しく過ごすことが出来ました。

    本当に感謝!!!

  4. 2011.11.06

    ネットショップ繁盛店交流フェア

    COMMENT (0)


    先日、ヒューマンフォーラム村にて、ネットショップ繁盛店交流フェアを開催しました!

     


    お越しいただきましたネットショップ経営者の皆様ありがとうございました!

     


    テーマは【夢を語る】

     


    ステキな場所・環境で、ステキな仲間と一緒に語り合えたことに感謝しております!

     


     


    大空の下、川のせせらぎを聞きながら、焚き火を眺めながら、みなさんの夢を聴く。

     


    最高でした!感謝!!

     


     


    ソーシャルメディア進化論の著者である武田隆様にもご講演いただきました!

     


     


    「インターネットの心あたたまる関係」と「収益化」をどう両立させるのか!!?

     


    素晴らしいお話をお伺いし、今後の方向性と未来について考えるきっかけをいただきました。

     


    ITやWEBやマーケッターの方は【ソーシャルメディア進化論】は読んでおいた方が良いと思います。

     


    ネットショップも思いやり空間として機能させていかないとな、と思いました。

     


    レビューの質も問われてくる。

     


    情緒的なレビュー(商品の中にお客様の物語が織り込まれているレビュー)が購買を後押しする。

     


    そのためにも、商品に対するプロであることと想いがあることが大切になってくる。

     


    リアリティ→共感→我がコト化という流れ。

     


    【我がコト化】が今後の大事なキーワードになると思う。

     


    お客様が自社のこと、自社の商品のこと、自社のスタッフのことを我がコトとして想ってくれるのか。

     


    そうなる下地が整った企業文化と現場の行動なのかどうか。

     


    コミュニティサイトの重要性もいよいよ高まってくる。

     


    サプライチェーンも変わる。

     


    商品づくりの中にも商品の販売の中にもお客様が入ってくる要素が増えてくる。

     


    その時にコミュニティサイトが活性化されていて、自社のファンの人たちがいることは、

     


    何にも変えがたい財産になる。

     


    WEBの集客でもそう。これまではこちら側の考えたキーワードで対策を打っていたけど、

     


    これからはお客様の生の声(生のキーワード)が大切になってくる。その方が成約率も高い。

     


    それを自然的に増殖させることの出来るのもコミュニティサイトならではのものである。

     


    成約率の高いロングテールキーワードがそこに出現することになる。

     


    そのキーワードはすぐに成約に結びつかない場合でも、シェアしたり、いいね!を押したり、

     


    アクションを起こすことで、そのショップや商品に対して我がコト化が進む。

     


    商品やサービスの購入前に自社への行動を取ってもらうことで、成約率も客単価も上がる。

     


    こんなことを考えたり、話し合ったり。あとはやるだけ!

     


    心温まる関係と収益化を両立させていきたいと思う。

     


    夜は外でバーベキューをして、スティーブジョブスに哀悼の意を捧げて、飲んで飲んで。

     


    最後はみんなで雑魚寝しました。

     


    経営者の夢を明確にして、スタッフと共有することの重要性。

     


    忙しいからなかなか出来ていないこともあるんじゃないかな、と思う。

     


    意外と一緒に働いている人だから語ってないとかもあるのかもな、と思う。

     


    交流フェアの最後にこの1年間の目標も語っていただいた。

     


    私の目標はもちろん交流フェアに来ていただいた方の目標に少しでもお役に立つこと。

     


    この1年は全力を持って今お付き合いをしていただいている企業様の目標のサポートと、

     


    自分を越える後輩の育成をしていきたい。

     


    そしてまた1年後みんなで笑顔で会えるように。

  5. 2011.01.16

    村田光俊

    COMMENT (0)


    mchoとは、村田光俊(MURATA MITSUTOSHI)

     


    【自己紹介】

    1983.04 三重県にて生まれる。

    2002.03 関西学院高等部卒業

    2006.03 関西学院大学商学部卒業

    2006.04 株式会社船井総合研究所入社

    2011.01 WEBコンサルティングチーム チームリーダー拝命

    2012.12 株式会社船井総合研究所退社

    2013.06 株式会社プリンシプル創業

     


    ツイッター→http://twitter.com/mchotwit

     


    フェイスブック→http://www.facebook.com/mitsutoshi.murata

  6. 2011.01.01

    2011年大きな流れ

    COMMENT (0)


    2011年の大きな流れを簡単に。

    1.【ソーシャル】がキーワード。

    2.リアルとネットの境が無くなる。

    3.日本とアジアの境が無くなる。

    たぶんこの3つが大きな流れを作っていくのだと思います。

     

    私は小売業を専門とするコンサルタントなので、金融や不動産は分かりません。もちろん密接に関わってくるところはありますが、今回は対象外。

     

    ソーシャルについては、フェイスブックを筆頭にmixiやツイッターといった個人のメディア、個人の繋がりの中での世界が今までの業界のあり方をズタズタに変えていくと思います。特に小手先で取り繕ってきた会社や社員のことを大事にしていない会社は成り立たなくなってくると思います。ここで大切なのはやはり【企業文化】になってくると思います。

     

    リアルとネットの境は確実になくなっていきます。スマートフォンの普及、また今後急速に普及していくと思われるネットTV(アメリカヤフーの戦略の最重要項目)の威力がこれまでのあり方をまたもや変えていくと思います。いかに連動できるか。有効に活用できるか。ここで業界の勢力図が変わるかもしれません。

     

    日本だとかアジアだとか言う境界がなくなっていきます。日本で発信したものはすぐに全世界に飛んでいきますし、物流という障壁も低くなっていくと思われます。日本の中での一強百弱が2010年強調されていくということを2010年の冒頭に言ってましたが、2011年は世界の中での一強百弱の世界の入り口に突入する年になると思います。どの商売をしていても、海外との繋がりを意識せずにはいられなくなると思います。

     

    大きな変化はすぐにはないかもしれません。ただ確実に地殻変動は起ころうとしています。半歩先を見据えて、全力で行動できているところが商売繁盛に繋がると思います。

  7. 2010.12.31

    2010年振り返り

    COMMENT (0)


    2010年振り返りということで、今年もたくさんの人に支えられて、ドタバタと前にだけは進みまくったと思います。

     

    新規事業の立ち上げという自分の主力商品を確立し、お役に立てる存在に少しでもなったかな、と思います。

     

    また新規事業の立ち上げをしながら、海外にも月に1回のペースで行かせてもらいました。バングラデシュ、ベトナム、中国に実際に行くことで色んな人と会い、生の情報や温度を感じることが出来ました。またアメリカではグーグルやヤフーやザッポスなど世界でも最先端といわれている会社の人と話すことで、今までとは違う視点で考えることも出来るようになりました。また、海外に行くからこそ日本の現状についても深く考えることが出来るようになったかと思います。

     

    ITやWEBなど各専門については最先端の人、本物の人からお話を聞きたいと思い行動することで、色んな人にお話を伺うことや実際に次のステップをご一緒させていただいく光栄に与ることも出来ました。やっぱり若いうちは行動あるのみだな、と思いました。

     

    まだまだ力不足の私とお付き合いしていただいている企業様と無茶振りに耐え続けてくれた後輩の皆様にも心からの感謝を。

     

    本当にめちゃくちゃな走り方をしましたが、楽しく充実した1年でした。ありがとうございました!!

  8. 2010.06.24

    Mchoとは・・・

    COMMENT (0)

    仮ページです。