先日、フェリシモ様に訪問させていただきました。
バングラデシュ視察セミナーを企画した際に、
≪グラミン・フェリシモ≫http://www.felissimo.co.jp/kraso/act/earth/のプロジェクトについて、
バングラデシュでお話を聞かせてもらいたい!とお願いをしていたところ、日本でお会いさせていただけることに。
めちゃくちゃステキな会社でした。
【ともにしあわせになるしあわせ】というコンセプトワードに従業員の人が愛着を持っていて、
また、それを実践されているんだなぁ、と感じました。
これまで思っていた概念を2つひっくり返されました。
1つ目。良いものや良い活動はなかなか広がらないのでは、ということ。
ハッピートイズプロジェクト(http://www.felissimo.info/toys/)という取り組みもそれを表す1つ。
自分でぬいぐるみの手作りキットを購入して、自分で創作して、完成品を送り返す。
お金も時間も労働力も提供して、貧しい子供たちにHAPPYを贈っている。
これまで37000体以上のぬいぐるみが集まった。すごいことだと思いました。
グラミン フェリシモ(http://www.felissimo.info/kraso/act/earth/2011/12/post-21.html)もそう。
バングラデシュの地方の村で家内制手工業的に生地を生産している人たちから生地を買い
日本で縫製をして、日本で売れるようにしている。その購入金額の一部が寄付される商品もある。
グラミンフェリシモのカタログ1冊でびっくりするくらい売ってました。
しっかり両方とも成果も出しながら、良いことが広がっていました。
なんで良いことが広がるのか?
ベタなコトバになりますが、【想い続けて、やり続けたから】なのでは?と。
昨今はすぐに成果を求めたがります。すぐにダメだったら、次!次!!と。
でも、本当に大事なことであれば、ずっと【続ける】のではないでしょうか?
本当に想っていることなのであれば、ずっとチャレンジしながら、工夫して、どうにかするのではないでしょうか?
短期的な成果が注目されがちですが、じっくり想いを熟成することが大事だと思うのです。
2つ目。モノとお金を交換するのではなく、想いとお金を交換するということ。
ネット通販は特に、
『サイトと色が違うから返品したい!』とか『サイズが違うから交換したい!』という声は多少なりともあります。
また、『すぐに届けて欲しい!』とか、『納期に間に合わせて!』という声も多くあります。
でも、フェリシモの購入方法では、どの商品がくるのか分からない。(だいたい6パターンの中から1つ送られてくる形。指定は出来ない)また、いつ送られてくるのかも分からない。のです。
その【モノ】ではなく、【想い】を購入している、という印象です。
これもなかなか勇気が必要な売り方ですが、自分たちが届けたい想いをしっかり理解している方にしっかり売りたい!という想いがしっかり伝わってきます。
特殊な売り方をすることで、ある一定のフィルタを通して、ステキなお客様で溢れる企業になっているのだと思います。
もちろん【モノ】としての機能やデザインや価格がお客様に受け入れられるものであることに妥協はありません。
良いものが広がるためには上記の要素も必要だからです。
そこで感じたことは、このお話をしてくださった方が本当に良い人だったのです。
パッと会った瞬間から分かるステキオーラを身に纏われていました。
そこでハッと思ったことが、【お客様】と【会社(従業員)】はシンクロしていくのだな、と。
どうやって【ともにしあわせになるしあわせ】を社員に浸透させ、実行させているのですか?
と聞いたら、それは何か特別なことをするわけではなく、みんなの言葉だったり、行動だったり、
日々の1つ1つがそれを創っているのです、とお話いただきました。
お客様も良い人ですし、会社に所属している人も良い人!
自分と同じ人をお客様として連れてくるのでしょう。
だから、安いものしか売れない!とか、モールでしか売れない!という方は、
自分もそうなってないか、自分の会社の人がそうなっていないか、自問してみていただければと思います。
ステキな会社創りがステキな顧客創りなのだと実感しました。