2012.07.18

千利休の現存する唯一の茶室【待庵】妙喜庵

COMMENT (0)


先日、千利休が遺した唯一の茶室である妙喜庵の待庵に行って来ました。

 


 


念願叶いました。この千利休の茶室、普通に見れるわけも無く、1ヶ月以上前に往復はがきでもって、

 


拝観のお願いをして、もちろん断られる場合もある。(月曜と水曜は不可)

 


 


そしてもちろん写真撮影は不可。(このブログに出てくる写真はパンフレットを撮影・・・すいません)

 


JR山崎駅から徒歩10秒くらい。山崎駅はJR京都から15分で着きます。

 


何も主張しないけど雰囲気が素晴らしい日本庭園を見ながら、待庵へ。

 


 


めちゃくちゃ小さい。想像以上の小ささ。2.5畳くらい。これまでの茶室の最小だった4.5畳をさらに小さくしたのだそうで。

 


ただ、天井の設えや構造的に2.5畳としては広く感じられるつくりになっています。

 


また、茶室に初めて窓がつくられたのも待庵だそうです。

 


壁の素材や風合、窓のつくりや配置なども地のものと繋がり、また、侘びさびを伝えるのに適していると思います。

 


素朴すぎます。素敵すぎます。

 


この中で千利休と豊臣秀吉が話していたと思うと感動もの。

 


「茶室の中に世俗的な身分の上下を持ち込まない。人間は本来身分の上下など無い。」

 


そのとおり。世の中全部茶室で覆ったら良いのに。

 


嬉しすぎて図面買っちゃいました。

 


 


そういえばチームラボさんに行った時にも茶室がオフィスの中にあった。上記のようなことを思ってつくったのだという。おもしろい会社である。

 


深い友情と信頼で結ばれていた花の名手・池坊専好と茶の名人・千利休の話が書かれた本として【花いくさ】がありますが、

 


これはめちゃくちゃ良かった。池坊に行った時に売られていた本です。

 


 


待庵は400年くらいの歴史があり、池坊は550年ですか。。。すごいものです。

 


もちろん行きました。六角堂。

 


 


 


日本の良い文化は何も変わらずに残っているものだなぁ、と。

 


もっと感じ、もっと大切にしたいと思います。

 


コメント

コメントはまだありません。

コメントの投稿


− 一 = 1